また一つ、大きな姫野になるために。
- himenoya2020
- 2021年5月9日
- 読了時間: 1分

3回目の緊急事態宣言が出されましたね。
姫野も、やっと4月から対面の仕事に切り替えたのに、仕事がどんどんリモートに切り替わっています。
せかし、今回は3回目なので、仕事にも工夫を求められますよね。(笑)
そして、家での過ごし方にも工夫を求められます。(笑)
1回目の緊急事態宣言の時に、目標にしたことがあります。
・制限を自分の限界にするな。
緊急事態宣言やコロナ、自粛で家にいないといけない等、言い訳をする材料が沢山あります。
だからこそ、「できないことはできない。」「ないものはない」と受け入れたうえで、楽しむことを求められていると感じました。
また、私たち保育士やインプロバイザーとしての「あそび心」が試され、鍛えられる時だとも感じました。
それが今回は3回目です。
その「あそび心」でその日を、楽しく過ごすこともとても大切なことです。
それと、今回の3回目の緊急事態宣言では、リモートや自粛あけて、実際に園に行き、人と実際に合って「人と会う体力の低下」感じました。
なので、人と会う体力も落とさないように、トレーニングしようと思います。
※方法はまだ思いついていません。
また、ブログを通して報告していきます。
Comments